愛灯園だより

■2020年4月の愛灯園だよりダウンロードはこちらから
■2020年9月の愛灯園だよりNo.232ダウンロードはこちらから
■2021年1月の愛灯園だよりNo.233ダウンロードはこちらから
■2021年5月の愛灯園だよりNo.234ダウンロードはこちらから
■2021年10月の愛灯園だよりNo.235ダウンロードはこちらから
■2022年4月の愛灯園だよりNo.236ダウンロードはこちらから
愛灯園あゆみ 法人設立昭和48年
延命地蔵尊建立 | 創立5周年記念 「入園者の心のやすらぎ」として建立 |
![]() |
標高標識建立 | 創立10周年記念 北緯36度20分30秒 東経138度27分20秒 海抜956m17cm 7m/m |
![]() |
愛灯園神社建立 | 創立15周年記念 「入園者の安全と無病息災を祈願」 |
![]() |
道祖神建立 | 創立20周年記念
夫婦道祖神 道祖神は村落の辻や峠の境に祀られ、外来の邪悪なものをさえぎるという風に言われています。元は道教から生まれたという説もあるそうですが、神道やら仏教などさまざまな宗教に習合されなどして、実に身近な神として親しまれてきました。 それ故、さえぎるという意味から広がり、厄除けや五穀豊穣、縁結びや安産と、いろいろな役割をになうようになった大変な神様です。 |
![]() |
芭蕉歌碑建立 | 芭蕉の句
山路来て 何やらゆかし すみれ草 春の山道を越えてきてふと道端に目をやるとかれんなすみれが咲いているなんとなく心ひかれることがあるよ |
|
一茶歌碑建立 | 一茶の句
秋風にふいとむせたる 峠かな 冷たい秋風に吹かれながら峠道を超えているとふいにむせることがある。風向まで何かが匂って来たのだろうか秋の峠ではそれが何処から何が吹いてきたのか判らない |
![]() |
御下賜金記念碑建立 | 12月23日の天皇誕生日に際し、社会福祉事業御奨励のため、事業運営が優良な民間社会福祉事業施設・団体に対し、天皇陛下より、金員が御下賜されました。 | ![]() |
記念碑建立 | 創立25周年記念 |
|
特別養護老人ホーム愛灯園増改築完成 | 特別養護老人ホーム60名・短期入所生活会議所10名・通所介護事業所25名 新世代にそって、そして生活環境の整備に重点を置き最新式の設備を揃えて竣工 |
![]() |
歌碑建立 | 創立30周年記念 愛灯園創立者 横山 〆作氏 作曲 渡辺 茂氏による「愛灯園の歌」が誕生愛灯園の歌 昭和53年の春にたきびの作曲者であります、渡辺 茂先生にお願いし、ご来園・ご視察頂いて作曲していただきました。あまり感情の起伏を強調しない、ゆったりとした重奏な美しい曲です。 |
![]() |
供養塔 慰霊碑 | 創立以来の亡くなられた方々を供養し、又、現在元気で生活されている 入所者の皆様が「健康で安らぎ」の願いと、一人一人の心が多くの人の力によって、支えある和の意を込めて建立 |
![]() |
法人概要・沿革
昭和48年 | 8月 | 社会福祉法人設立認可 |
昭和50年 | 5月 | 特別養護老人ホーム愛灯園 開設 |
6月 | 愛灯園診療所開設 | |
昭和58年 | 短期保護事業開始 | |
平成 2年 | 3月 | 通所介護事業所愛灯園 開設 |
平成11年 | 12月 | 介護保険法による指定申請 |
指定介護老人福祉施設指定 | ||
短期入所生活介護指定 | ||
通所介護指定 | ||
訪問看護指定 | ||
居宅介護支援事業指定 | ||
平成12年 | 4月 | 介護保険法による事業開始 |
平成14年 | 3月 | 特別養護老人ホーム愛灯園 増改築完成 |
4月 | 特別養護老人ホーム 入所定員の変更 | |
短期入所生活介護 入所定員の変更 | ||
12月 | 介護保険法による指定申請 | |
訪問介護指定 | ||
平成15年 | 1月 | 訪問介護事業所ヘルパーステーション愛灯園 開設 |
平成19年 | 2月 | 特定施設入居者生活介護事業所指定 |
3月 | 特定施設入居者生活介護事業所グリーンライフ愛灯園 開設 | |
平成20年 | 3月 | 介護保険法による指定更新 |
指定介護老人福祉施設 | ||
短期入所生活介護 | ||
通所介護 | ||
居宅介護支援事業 | ||
12月 | 介護保険法による指定更新 | |
訪問介護 | ||
平成21年 | 11月 | 通所介護 利用定員の変更 |
平成24年 | 10月 | 通所介護 利用定員の変更 |
平成25年 | 2月 | 介護保険法による指定更新 特定施設入居者介護事業者「グリーンライフ愛灯園」 |
平成25年 | 10月 | 通所介護 利用定員の変更 |
平成26年 | 4月 | 介護保険法による指定更新 |
指定介護老人福祉施設 | ||
短期入所生活介護 | ||
通所介護 | ||
居宅介護支援事業 | ||
12月 | 介護保険法による指定更新 | |
訪問介護 | ||
平成27年 | 10月 | 訪問介護・訪問看護 休止 |
平成28年 | 4月 | 法改正により小規模通所介護から地域密着型介護へ |
10月 | 介護予防・日常生活支援総合事業指定 | |
平成29年 | 4月 | 特別養護老人ホーム 入所定員の変更 |
短期入所生活介護 入所定員の変更 | ||
平成30年 | 4月 | 介護保険法による指定更新 介護予防・日常生活支援総合事業 |
平成31年 | 2月 | 介護保険法による指定更新 特定施設入居者介護事業者「グリーンライフ愛灯園」 |
令和 2年 | 4月 | 介護保険法による指定更新 指定介護老人福祉施設指定 短期入所生活介護指定 地域密着型通所介護 居宅介護支援事業 |
定款
役員報酬規程
個人情報の取り扱いについて
介護老人福祉施設 愛灯園(以下「当施設」といいます。)は、当施設の基本理念に基づき、常に質の高い介護サービスをご利用者の皆様に提供することを目的に施設運営を行っております。
そのためには、ご利用者の皆様とその関係者(以下「ご利用者」といいます。)についての様々な情報が必要となり、その情報の中にはご利用者の個人情報も含まれております。
当施設では、ご利用者皆様の個人情報を保護するため、下記の「個人情報保護方針」を定め、確実な履行と向上に努めております。
1.個人情報の取得
当施設では、ご利用者から個人情報となる「お名前・ご住所・Eメールアドレス・電話番号 等」をご登録いただく場合は、ご利用者への介護サービスを的確に行う目的の範囲内でご提供いただきます。
2.個人情報の利用
当施設では、ご利用者の個人情報を本来の利用目的の範囲を超えて使用いたしません。
ただし、下記の場合を除きます。
・ご利用者に利用目的をお知らせし、ご利用者の了解を得た場合
・法令等により提供を要求された場合
3.個人情報の管理
当施設では、ご利用者の個人情報への不正アクセス、改ざん、紛失、漏洩を防止するため、セキュリティの確保・向上に努めます。
また、個人情報を正確かつ最新の内容に保つよう努めます。
職員に対しては、責任者を設置し、職員全員がご利用者の個人情報を安全かつ適正に取り扱うために個人情報取扱についての教育研修を行い、施設全体でご利用者の個人情報保護に努めます。
4.委託先の監督
当施設では、業務の一部を外部の施設などに委託し、ご利用者の個人情報を知らせる必要がある場合は、適正な個人情報保護に努めている施設などを選定し、ご利用者の個人情報が不正に扱われないよう契約を交わします。
5.個人情報の開示・確認・修正
当施設では、ご利用者がご自身の個人情報について照会を求められた場合は、遅延なく内容を確認し、適切に対応いたします。
また、内容に事実との相違があると訂正依頼を受けた場合には迅速に調査し対応いたします。
6.法令等の遵守と当施設の取り組み
当施設では、個人情報保護に関する法令、その他の規範を遵守するとともに、適宜、見直しと改善をおこない個人情報の保護に努めます。
7.お問い合わせ窓口
個人情報保護方針に関する質問・お問い合わせは、「個人情報保護担当窓口」にて
お受けいたします。